手作りコスメ・アロマ・ハーブ・メイク・美容・健康のブログ♡今日のきれい!を探そう!

【精油とは】精油の正しい使い方と注意【保管方法・使用期限】

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!

アロマテラピーで使用する『精油』について、正しい使い方を知っておきましょう。

精油とは

精油とは、

植物の香り成分を抽出した100%天然の植物エキスです。

 

果皮

などから抽出することができます。

 

精油とは、100%植物成分のことを言い、合成香料が含まれたフレグランスオイルやアロマオイルは精油ではありません。

 

精油は、植物成分を凝縮したもので、その植物が持つ効能をアロマテラピーによって取り入れることができます。

しかし、合成香料のフレグランスオイルやアロマオイルは、アロマテラピーに使用することはできません。

 

精油を使用するには、まず香りとともに『効能』を知っておくことが大切です。

合成香料と精油は異なるので記載を確認する

先にもお伝えした通り、

合成香料と精油は異なります。

 

お店によっては、売り場が同じようなところにあるので、非常に紛らわしいのですが、

精油の場合は、『精油』または『エッセンシャルオイル』と記載があります。

また、『アロマオイル』も精油の定義とは異なりますが、最近では口頭で『アロマオイル』の表現を使う店員さんも見かけます。

迷ったら、まずは精油瓶の成分表を確認してみましょう。

 

アロマテラピーは『香りを利用した療法』です。

100%自然の植物が持つ成分だからこそ、私たちの美容や健康のために役立てることが出来ます。

関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 手作りコスメやアロマクラフトで、香りを楽しむことができるものとして、 精油 水溶性アロマオイル フレグランスオイル(フレーバーオイル) がありま[…]

水溶性アロマ

知っておきたい精油の使い方と注意点

精油とは2

精油は、植物の成分を凝縮したもので、香りもパワーも強力です。

アロマテラピーや手作りの化粧品などに使用する際は、正しい使い方を守らないと身体に負担をかけることもあります。

精油を正しく使って私たちの生活や健康に役立てましょう。

原液を直接皮膚に塗らない

精油は、植物の成分が大変濃いものです。

基本的には、精油は直接肌には塗らずに、キャリアオイルなどで薄めたものを使用します。

また、手作りコスメやスキンケアに使用する際にも、濃度を守って使用する必要があります。

精油を飲用しない

精油は飲用することが出来ません。

ハーブティーで使用する植物の葉や花よりも、精油として抽出されたエキスは非常に濃度が高いものです。

海外では、精油を飲用することで健康に役立てていることもあるようですが、基本的には知識がなく精油を飲用することは非常に危険です。

精油を目や粘膜に入れないようにする

精油は、植物の有効成分を凝縮して抽出されたものです。

原液はもちろん、キャリアオイルなどで薄めた精油も、目や口の周り、粘膜は避けて使用しましょう。

光毒性のある精油は使用タイミングに気を付ける

紫外線に反応して皮膚に炎症を起こす毒性を、光毒性と呼んでいます。

とくに、柑橘系の精油は使用に注意をしましょう。

 

光毒性がある精油を使用した後に直射日光に当たったり、日光に当たりやすい箇所に精油を使用するのは避けましょう。

皮膚がかゆくなったり、シミの原因になることがあります。

以下の精油は外出前の使用は避け、夜のスキンケアやバスタイムなどに使用するのがおすすめです。

  • ベルガモット
  • レモン
  • グレープフルーツ

3歳未満の乳幼児の使用には注意

子どもと一緒にアロマテラピーを楽しみたいという人もいますよね。

精油は、植物の持つ効果効能でリラックスができたり、ママとお子様にとって良い影響もありますが、3歳未満の乳幼児では精油が刺激になることがあります。

3歳以上の子供でも、大人の使用量の1/10の量から始めて、多くても1/2程度の使用にし、使用には十分に注意をしましょう。

芳香浴や沐浴法など、作用が穏やかなアロマテラピーから始めるのがおすすめです。

火気に注意する

精油は引火する可能性があるので、火のそばでの使用は避けましょう。

また、オイルウォーマーなどキャンドルを使用した芳香浴を行う場合は、必ずそばを離れないように気をつけましょう。

精油の保管方法と使用期限とは

精油とは4

精油は、一度に全部を使い切るという人は中々いませんよね。

精油は、高温多湿や空気、紫外線の影響を受けると成分が変化してしまうので、冷暗所に保管しましょう。

 

また、一度蓋を開けてしまうと精油の成分の変化は進んでしまいます。

精油の使用期限は、

最長で2年が目安

と言われていますが、

柑橘系の精油は特に変化が早いので半年を目安に

使い切るようにしましょう。

また、キャリアオイルなどで希釈した場合は成分が変化しやすくなるので、半年を目安に使用しましょう。

 

もし、使い切れそうもない場合は、あらかじめ3mlか5mlの少量のものを購入すると良いですね。

精油とは美容に健康に役立てることができるもの!

精油とは3

精油は、それぞれの植物がもつ効果効能を取り入れて、美容や健康に役立てることができます。

また、香りから感じるイメージと実際の効果効能が似ているので、その時の気分や体調に合わせて選べば、それが今の自分にとって必要なものとなります。

精油の選び方に迷ったら、まずは香りで選んでみると良いですよ!

関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 仕事や勉強、恋愛など、さまざまな事から、私たちは日々ストレスを受けますよね。 ストレスや疲れがたまってしまうと、身体の調子が悪くなったり、気分が落ち込んだりと、様々な[…]

リラックスアロマ1
関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 季節の変化や年齢の変化によって、 肌トラブルや肌質の変化 に悩んでいる人は多いですよね。   とくに、女性はホルモンバランスの影響で1年を[…]

精油スキンケア
関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 精油には、それぞれの植物が持つ効能と香りがあります。 改善したい症状に合わせて、精油を効能で選ぶのも良いですが、アロマスプレーや手作り香水では『香り』をメインに精油を[…]

精油ブレンド
精油とは1
最新情報をチェックしよう!