ミモザ
■植物名・・・ミモザアカシア
■和名・・・フサアカシア、ギンヨウアカシア
■産地・・・フランス、モロッコ
■抽出部位・・・花
■精油製造法・・・揮発性有機溶剤
■効能・・・不安・緊張・ストレスの緩和、抗うつ作用、鎮静作用、収れん作用
■香り・・・甘みのある濃厚でパウダリーなお花の香り
- 脂性肌のスキンケアにおススメ
- 柑橘系の香りとの相性が良い
- ヘアスプレーにおススメ
ミルラ(マー/没薬)
■植物名・・・モツヤクノキ、モツヤクジュ
■和名・・・ミルラノキ
■産地・・・ソマリア、エチオピア
■抽出部位・・・樹脂
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・神経系の鎮静、抗うつ作用、抗菌作用、呼吸器系の調子の改善、消臭作用
■香り・・・少し苦味のある、スモーキーな土を思わせるような深い香り
- ストレスの緩和におススメ
- 落ち込んでいる時に
- 柑橘系、ラベンダー、パチュリと香りの相性が良い
メリッサ(レモンバーム)
■植物名・・・レモンバーム、メリッサ
■和名・・・セイヨウヤマハッカ
■産地・・・フランス、アメリカ
■抽出部位・・・葉
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・神経系の鎮静、感情のバランスを保つ、抗うつ作用、収れん作用、抗菌作用、健胃作用、消化器系の調子を整える
■香り・・・新鮮なレモンを思わせる、酸味が強すぎない優しい香り
- 脂性肌の皮脂分泌のバランスを整えるスキンケアに
- 前向きな気持ちになりたい時におススメ
- 食欲のない時に
- 柑橘系・フローラル系、ラベンダーと香りの相性が良い
ユーカリ(ユーカリプタス)
■植物名・・・ユーカリ、ユーカリプタス
■和名・・・ユーカリ、ユーカリノキ
■産地・・・オーストラリア、スペイン、中国、ポルトガル、ブラジル、南アフリカ
■抽出部位・・・葉
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・リフレッシュ効果、集中力を高める、呼吸器系の調子を整える、防虫効果
■香り・・・清涼感のある鋭くクリアな香り
- 鼻や喉をスッキリさせたい時におススメ
- 風邪予防に
- 虫除けスプレーにおススメ
- 柑橘系、サイプレスと香りの相性が良い
ラベンダー
■植物名・・・ラベンダー
■和名・・・ラベンダー
■産地・・・フランス、オーストラリア、ブルガリア
■抽出部位・・・花と葉
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・リラックス効果、自律神経のバランスを整える、鎮静作用、鎮痛作用、皮膚の修復作用、抗菌・殺菌作用、防虫効果、安眠効果
■香り・・・爽やかな、ほんのりとウッディーなお花の香り
- スキンケア・ヘアケアにおススメ
- ベッドルームの香りにおススメ
- 気持ちを落ち着かせたい時におススメ
- 頭痛がする時に
- ルームスプレー、掃除スプレーに
- 柑橘系やフローラル系の香りとの相性が良い
レモン
■植物名・・・レモン
■和名・・・レモン
■産地・・・アメリカ、イタリア、スペイン、アルゼンチン
■抽出部位・・・果皮
■精油製造法・・・圧搾法
■効能・・・リフレッシュ効果、集中力を高める、抗菌・抗ウイルス作用、皮膚の引き締め効果、皮脂分泌のバランスを整える、消化器系の調子を整える、血行促進
■香り・・・爽やかなレモンの香り
- 光毒性があるので紫外線に当たる前には使用を控える
- 脂性肌のスキンケアにおススメ
- ルームスプレーにおススメの香り
- 樹木系、ペパーミント、ラベンダーと香りの相性が良い
レモングラス
■植物名・・・レモングラス
■和名・・・レモンソウ、レモンガヤ
■産地・・・西インド型:マダガスカル、コモロ、グァテマラ 東インド型:インド、ネパール
■抽出部位・・・葉
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・リフレッシュ効果、疲労回復、代謝と血行を促進、防虫効果、鎮痛作用、健胃作用、消化器系の調子を整える、皮脂分泌のバランスを整える、
■香り・・・爽やかな緑を思わせる、酸味の強すぎないスッキリとしたレモンの香り
- 頭皮の脂っぽさが気になる時のヘアケアにおススメ
- イライラの改善に
- 頭痛・肩こりなどの痛みにはトリートメントオイルでのマッサージがおススメ
- 虫除けスプレーに
- ラベンダー、ブラックペッパーと香りの相性が良い
ローズアブソリュート
■植物名・・・キャベジローズ、ダマスクローズ
■和名・・・セイヨウバラ、バラ
■産地・・・フランス、トルコ、モロッコ、ブルガリア
■抽出部位・・・花
■精油製造法・・・揮発性有機溶剤抽出法
■効能・・・女性ホルモンのバランスを整える、婦人科系のトラブルの症状の緩和、鎮静作用、
■香り・・・鮮やかで幸福感をもたらすバラの香り
大量の花から少量しか取れない貴重な精油(ローズオットーよりも採取量はあるため価格はローズアブソリュートの方が少し安くなっている)
- ベッドルームにおススメの香り
- 頭皮ケア、ヘアスプレーにおススメ
- 生理痛・PMSの緩和に
- 男性・女性の不妊改善に
- 前向きな気持ちになりたい時に
- 柑橘系・フローラル系と香りの相性が良い
ローズオットー
■植物名・・・ダマスクローズ
■和名・・・バラ
■産地・・・ブルガリア、トルコ
■抽出部位・・・花
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・ストレス・緊張を和らげる、幸福感を与える、鎮静作用、女性ホルモンのバランスを整える、肌の引き締め
■香り・・・温かみのある華やかで甘美なバラの香り
大量の花から少量しか取れない貴重な精油
肌などのスキンケアに使用する場合はローズアブソリュートよりもローズオットーの方がおススメ(抽出方法が異なるため)
- 肌質を選ばないスキンケアに
- 不妊の改善に
- 生理痛・PMSの改善に
- 穏やかな気持ちになりたい時におススメの香り
- 柑橘系と香りの相性が良い
ローズマリー
■植物名・・・ローズマリー
■和名・・・マンネンソウ
■産地・・・フランス、スペイン、モロッコ、チュニジア
■抽出部位・・・葉
■精油製造法・・・水蒸気蒸留法
■効能・・・全身を強壮・刺激して活力を与える、リフレッシュ効果、記憶力を高める、血行促進、発汗促進、新陳代謝を促進、疲労回復、抗菌作用、消臭効果
■香り・・・スッキリとした強い緑の、ハーブの香り
- 頭皮ケアにおススメ
- 集中力をアップさせたい時に
- 手足の冷えの改善には、トリートメントオイルや沐浴法がおススメ
- 柑橘系・樹木系と香りの相性が良い