こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!
スキンケアの工程に
乳液
がレギュラーメンバーとして揃っている人は、とても多いですよね。
今回は、その乳液について考えてみました!
乳液ってなくても良いの?
あった方がお肌は潤う?
私も色々悩みました。
(スキンケアで乳液はいらないけど、メイク前には使いたい人間)
今は、
界面活性剤なしの【アルージェ】の医薬部外品ジェル乳液
で落ち着いています♡
界面活性剤なしの乳液をお探しの人には、とってもおすすめです!
【アルージェ】の乳液の成分や使用感を紹介します!
乳液の役割をサクッとおさらい!
乳液の主な役割は、
お肌の保護
です。
乳液には油分が含まれるので、水分の蒸発を防いだり、化粧水や美容液の成分を閉じ込めるという働きがあり、
化粧水→(美容液)→乳液
という風に使う人が多いでしょう。
本当はいらないかも?乳液がなくてもよい理由
乳液は、お肌の乾燥を防いで、潤いを保ってくれます。
しかし、
乳液はいらない!
という思考の人がとても増えています。
私自身も、乳液はなくてもOK!と思っている人間ですが、あるブランドのBAさんに
「このクッションファンデの前に乳液でお肌を整えてくださいね」
「お肌を保護した方がいいですよ」
「ファンデのノリ方も違います」
と言われ、こうして、クッションファンデの購入と共に、メイク前のみ乳液を使用するようになりました。
一般的には、
水分と油分を混ぜ合わせたもの=乳液
本来は混ざり合わない性質の『水+油』を混ぜるために、乳化剤(界面活性剤)が使われています。
界面活性剤のお肌トラブルについては、近年とても増えてきています。
界面活性剤は、一時的に潤いますが、長い目で見ると、
・お肌のバリア機能を破壊
・肌トラブルやアレルギー症状を引き起こす
・本来のお肌機能が向上しているわけではない
というデメリットがあります。
また、スキンケアの工程は、多くなればなるほど、お肌への刺激も増えます。
乳液というスキンケアの工程が増えることで、お肌の摩擦による刺激や、さらに界面活性剤でお肌をこすってしまうことになるのです。
【アルージェ】の乳液は界面活性剤・パラベン・アルコール・鉱物油フリー
さて、本来はなくてもよさそうな乳液ですが、メイク前のお肌の保護に一つあると便利なのも事実です。
(植物油でも良いのですが、混合Tゾーンオイリーな私は、ファンデーションが日中よれてしまう…)
そこで、困ったときのアルージェです!
(アルージェ大好き人間です)
アルージェは、製薬会社『全薬工業』の、
製薬会社のノウハウと研究のすべてを敏感肌スキンケアのために
というコンセプトのスキンケアブランドです。
・界面活性剤無添加
・無香料
・無着色
・表示指定成分無添加
・鉱物油無添加
・パラべン無添加
・エチルアルコール無添加
・弱酸性
これらのこだわりのもとに、基本的なスキンケア商品と、スペシャルケアや美白ケア商品があります。
今回は、その中の乳液を紹介します!
アルージェの乳液の成分をチェック!
まずは、成分をチェックしてみましょう。
【消炎作用・肌荒れケア成分】
・グリチルリチン酸2K
・グリチルレチン酸ステアリル
【保湿成分】
・BG
・ペンチレングレコール(抗菌)
・濃グリセリン
・カンゾウ葉エキス
・トリメチルグリシン
・米ヌカエキス
・ヒアルロン酸Na-2
・ビオセラミド
【エモリエント(お肌を柔らかく)】
・スクワラン
【防腐剤】
・フェノキシエタノール
【酸化防止剤】
・ビタミンE
私個人としては、アルージェは非常に信用できるスキンケアブランドなのですが、フェノキシエタノールの刺激が気になるという人には、あまりおすすめできません…
使用感も大事!アルージェの乳液の使用感をチェック!
さて、乳液の使用感も大切です!
一般的な乳液には、もっちりとした重みのある仕上がりのものが多いですよね。
まずは、手のひらにワンプッシュ出してみると…
まるで、ジェルのような瑞々しさと、軽さです。
そうです、アルージェの乳液は『ジェル乳液』なのです!
手の甲に広げると、
とっても軽く、面倒なベタつきが残りません!
サーっと伸びて、もちっと、ウルっと、仕上がります♡
とっても心地よいです!
次のスキンケアやメイク下地を左右しない!
また、肌荒れをしていても、お肌の状態に関わらず使用できるのが、アルージェの信頼感!
ずっと使い続けるなら、界面活性剤フリーの乳液がおすすめです!
アルージェには、乳液の他に、スペシャルケアや美白ケア、日焼け止めなどがあります。
(私も、基礎化粧品はアルージェライン使いをしています♪)
ぜひ、チェックしてみてくださいね!