こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!
石川県の金沢に行ったことはありますか?
金沢と言えば、金沢らしさを味わえるのが
ひがし茶屋街
です。
古い町並みに、格式のある割烹料亭やカフェ、雑貨屋さんなどが立ち並んでいます。
そのひがし茶屋街で生まれた、
CHAYA cosme
という、金箔を使用したコスメを取り扱う、『茶屋美人』というお店が、とっても素敵です♡
今回は、そちらで発見した、
金箔入りの『シャイニーパウダー(粉おしろい)』
を、紹介します!
メイクの仕上げに使用すれば、キラキラと輝くゴールドのパウダーがとってもきれいに、ほっぺに広がります♡
『茶屋コスメ』ってどんなもの?
さて、『茶屋コスメ』を知らないという人も、多いはず!
『茶屋コスメ』は、
金沢の金箔を使った、ご当地コスメ
です。
金沢ひがし茶屋街の、美しさ、煌めきがそのままコスメになっています♡
『金箔』がコスメになった、というだけでも、美容・コスメアンテナが反応してしまいますが、茶屋コスメは、
石川県の自然派化粧品メーカー『ルバンシュ』が開発・製造
を担当しているので、そこも魅力の一つです。
以前こちらでも紹介をした、100%食用成分でできたルージュの会社です!
[nlink url=” https://a-poco.com/beauty/fruits-vegetable-rouge”]
茶屋コスメには、現在、
・ボディジェルクリーム
・ボディシャンプー
・ハンドクリーム
・石けん
・リップバーム
・UVミルク
・ボディクリーム
・ネイルクリーム
・入浴剤
・シャイニーパウダー
・アイシャドウ
などの、商品ラインナップがあります。
今後も、コスメが増えていくのかな~と期待しています♡
現在愛用中の、『シャイニーパウダー』は、「よくあるご当地コスメでしょ?」と侮るなかれ!
茶屋コスメ『シャイニーパウダー』は本物の『金』の輝きがほっぺに♡キラキラが美し♡
さて、茶屋コスメ『シャイニーパウダー』の魅力は、何と言っても、
本物の金の輝きがほっぺに♡
キラキラやパールの入ったフェイスパウダーなら、よく見かけますが、こちらは本物の『金』の輝き!
(とは言っても、大仏様のようにピカピカにはならないので、ご安心を♪)
『本物の金を身に纏うと、金運が上がる』とも言いますし、なんだか縁起も良さそう!
(割と、ゲンを担ぐタイプです!)
さて、茶屋コスメ『シャイニーパウダー』は、ケースを横にして開けたりすると、軽いパウダーがふわ~と飛び散ってしまいます。
蓋を開ける前に、トントン!と蓋内側についたパウダーを落としてから開けると、飛び散り防止になります。
まずは、手の甲に出してみると、
パウダーの中に、満遍なく、『金』のキラキラが含まれています!
付属のパフで、頬に広げると、繊細な金のパウダーが、スーッと広がります。
ハイライトのように、目の下・目頭くぼみ・目尻・頬骨トップなど、ポイントにのせていくのもおすすめですが、
一般的なフェイスパウダーのように使用しても、顔全体がギラつくことはありませんでした!
まさに、シャイニーなほっぺ♡
茶屋コスメ『シャイニーパウダー』は成分もシンプル!
さて、ご当地コスメって、
成分までは、考えられてないでしょ?
リピートして使用するようなコスメではなく、とりあえず、お土産品だから!
なんて、とりあえず旅先でのパケ買いであって、多くは求めていないという人がほとんどではないでしょうか?
しかし、茶屋コスメ『シャイニーパウダー』は、こんなご当地コスメにありがちな『一過性コスメ』ではありません!
成分は、
・タルク
・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー
・ステアリン酸亜鉛
・ホホバ種子油
・トコフェロール
・金
・マイカ
・酸化チタン
・酸化鉄
(ホホバ種子油はオーガニック成分)
シンプルです!
ベースのタルクとステアリン酸亜鉛に、植物油、金、そして顔料。
保存料には、トコフェロール(ビタミンE)。
私の実感では、石けんで簡単にオフできました!
1点だけ、すべらかな感触を出すために、合成ポリマー・シリコンが使われているので、こちらが気になる方はご注意くださいね。
茶屋コスメ『シャイニーパウダー』ケースも美♡
最後に、茶屋コスメ『シャイニーパウダー』の美しなケースも紹介しておきましょう!
まさに、金沢のイメージ通り、『金』のケースです!
そして、加賀藩の『梅』がモチーフになっています。
これは、お土産でもらっても、たしかに嬉しい♡
手のひらサイズなので、持ち歩きコスメにもぴったりです♪
金沢へ旅行に行った際には、ぜひ『茶屋美人』を訪れてみてくださいね!
他にも、様々なコスメが揃っていましたよ♡