手作りコスメ・アロマ・ハーブ・メイク・美容・健康のブログ♡今日のきれい!を探そう!
CATEGORY

ビューティー

美容に役立つ記事を書いています。

  • 9月 23, 2023

【Diorディオール】コンシーラーファンデ代わりなら『厚み』も活かすのがおすすめ!使い方やツール紹介!

ディオールコンシーラーを『ファンデ代わりに使っています』という人が増えています。とは言っても『コンシーラーをファンデ代わり』にピンとこない人も多いのではないでしょうか。リニューアル後のディオールコンシーラーを愛用すること早数ヶ月、そのコツを掴んでくると、『完璧かもしれない…!』と思える仕上がり♡今回は、ディオールコンシーラーをファンデ代わりに使用する方法を紹介しましょう♡

  • 9月 20, 2023
  • 9月 23, 2023

【Diorディオール】コンシーラー成分紹介!『96%自然由来成分で24時間ハイカバー』どういうこと?

何を隠そう、Diorディオールコンシーラーの『新・96%自然由来成分配合』という点が気になり、購入した者です!私にとって、今回のDiorコンシーラーのリニューアルは『使ってみたい』と思える改良でした!Diorディオールコンシーラーは、リニューアル前からその質感・仕上がりにおいて、あらゆる美容賢者のお墨付きでしたが、2023年のリニューアルでは、質感の改良はもちろん、その成分の改良も話題となっています。そこで、今回は、Diorディオールコンシーラーの成分について探ってみました!

  • 9月 19, 2023
  • 9月 23, 2023

【Diorディオール】コンシーラー私の色選びは『0N』と『1N』!色比較と0N 1N選び方

みんな大好きコンシーラーと言えば、Dior(ディオール)のディオールスキンフォーエヴァースキンコレクトコンシーラーですよね♡中でも人気色『0N』『1N』で色選びを迷う人が多いよう!私も迷った挙句、『1N』を購入後、追いコンシーラーで『0N』を購入しました!そこで今回は、ディオールのコンシーラー『0N』と『1N』の比較と色選びのコツを紹介します!

  • 9月 9, 2023

【NUXEニュクス】プロディジューオイル『髪』に使うとこうなります!成分と使い方も紹介!

今回は『ニュクス』プロディジューオイルの『髪』への使い方や使用感を紹介します。『ニュクス』プロディジューオイルは、香りの良さから『香水のようなオイル』と言われていますが、その成分や実力も確かなものでしたよ♡長期的に使用するヘアオイルとしても、安心感があると感じます。『ニュクス』プロディジューオイルの魅力を知れば知るほど、使ってみたくなるはず!

  • 7月 31, 2023
  • 7月 31, 2023

【頭皮臭い】に悩んだら!『頭消臭・抗菌スプレー』作っていつでも不安なし!

自分の『頭皮が臭い!』こんなことありませんか?油が酸化したような嫌な臭いがしたらそれは頭皮臭の可能性大です。そこで出番の手作りの消臭・抗菌スプレー!頭皮の雑菌の増殖を防いで臭いを抑えてくれます。しっかり頭皮のケア・消臭をしたら、仕上げに香水やヘアコロンで良い香りを纏いましょう♡

  • 7月 27, 2023
  • 9月 9, 2023

【NUXEニュクス】プロディジューオイル『香りだけ』を徹底口コミ!どんな香りか知りたい人へ!

香りの良いオイルと言えば『ニュクス』のプロディジューオイルです!なんと言っても『香水のようにふくよかに香るオイル』と言うのですから、どんな香りなのか気になっている人は多いはず!しかも全身に使うことができる『マルチオイル』なので、全身から良い香りがしたら最高ですよね♡今回は、私も愛用中の『ニュクス』プロディジューオイルの『香りについてだけ』を口コミしていきます!ニュクスのプロディジューオイルがどんな香りなのか、気になっている人におすすめの内容となっております!

  • 6月 13, 2023
  • 6月 14, 2023

【トムフォード】アイシャドウベースで崩さない私のステージアイメイク!『名品』の理由を検証!

トムフォードのアイシャドウベースと言えば、数々の賛辞と愛用者の『溺愛ぶりがすごい』アイシャドウベースです。私の『絶対にアイメイクを崩したくない日』でのアイシャドウのよれ対策に、トムフォードのアイシャドウベースを頼ってみました!アイシャドウが絶対によれたくない日の、トムフォードのアイシャドウベースの使い方や、数々の口コミや賛辞を検証してみましたので、憧れのトムフォードのアイシャドウベースの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

  • 5月 6, 2023

【しずく型スポンジ使い方】みんな大好きピタっむちっ早っ!ファンデーション以外にも大活躍♡

今や、手元に一つはあるほどメジャーなメイクツールの『しずく型スポンジ』。今回は、しずく型スポンジの使い方を紹介します。しずく型スポンジの仕上がりの特徴は、つやん!ピタっ♡の密着感!私も、ステージメイクで、ファンデーションをピタッと密着させて崩したくない時に、必ず使用しています♡ファンデーション以外にも大活躍するので、メイクの幅もグッと広がりますよ♡

  • 5月 2, 2023
  • 5月 2, 2023

【メイクブラシ洗い方】クレンジング・シャンプー・食器洗剤何で洗う?洗う頻度ベストとは?

メイクブラシは定期的に洗っていますか?今回は、メイクブラシの洗い方を紹介します。メイクブラシの洗い方の悩みで多い『クレンジングでOK?』『食器洗剤でOK?』『ブラシは毛だからシャンプーで洗う?』などをまとめました!メイクブラシをきれいに保つことは、コスメをきれいに保つことでもあります。メイクブラシの洗い方をマスターして、大好きなコスメを最後まできれいに使い切りましょう!

  • 4月 30, 2023
  • 6月 13, 2023

【アイシャドウがよれる】奥二重の私の『絶対よれたくない』日メイク術!

奥二重の人のアイメイクの悩みと言えば、『アイシャドウが奥二重のラインでよれること』ですよね。奥二重の私も、瞼が折りたたまれる度に『この大粒のラメが溝に溜まっていたらどうしよう?』と不安になってしまいます。そこで今回は、奥二重でアイシャドウがよれる人に、私がステージの日でも使う『絶対よれたくない日のアイシャドウの塗り方』を紹介します。

  • 4月 22, 2023
  • 6月 14, 2023

【アイシャドウよれない方法】ステージで私が使う『溝に溜まらせない』方法!〈仕込みVer.〉

アイシャドウがよれると伏し目なったときの汚いこと!お直しのタイミングでアイシャドウがよれて溝に溜まっていると、それだけで気分も落ちてしまいますよね。『ここぞというステージで絶対にアイシャドウを崩したくない!』私がステージの日でも行っている、アイシャドウがよれない方法を紹介します!

  • 4月 18, 2023
  • 4月 22, 2023

【口紅苦手な人】私を救ったリップアイテム♡違和感・皮膜感・ペトペト・面倒なし!

ずばり、『口紅が苦手!』だという人、かなり多いですよね?!実は私も、メイクは大好きなのですが、口紅が苦手なのです!ですが、メイクは決まったのに、口紅だけ塗らないなんて不自然ですよね?口紅が苦手な理由は、何と言っても『皮膜感』や『ペトペト感』が苦手だと感じている人が多いのではないでしょうか。そこで、今回は『口紅が苦手』な私を救った『リップメイクアイテム』を紹介します!

  • 4月 17, 2023
  • 4月 17, 2023

荒れない口紅・リップなら『フルーツ&ベジタブルルージュ』100%食用成分♡

唇が荒れない&グリグリ塗れちゃう口紅・リップを探している人におすすめの『フルーツ&ベジタブルルージュ』♡なんと100%食用成分でできた、舐めても安心の唇が荒れないリップ・口紅なのです!『フルーツ&ベジタブルルージュ』ならリップクリームのようにスルッと伸びて、唇が荒れている人も引っかからない!

  • 4月 13, 2023
  • 4月 13, 2023

【小嶋陽菜さんブランド『herlipto』】ボディバームは『ふわ甘』な香りとオイル感多めでゆっくりボディケア♡

あのぷるん♡ツヤン♡ボディの小嶋陽菜さんプロデュースブランド『her lip to』のボディバームは、香りの評判もよく、気になっている人も多いはず!『Her lip to』ボディバームは肌馴染みが早すぎず遅すぎずなので、ゆったりとボディケアが出来るのもおすすめポイントです♡ボディケア中は始終『Nude Pearl』の甘い香りに満たされるので、ゆったりとしたひと時を過ごすことができますよ♡

  • 4月 10, 2023
  • 4月 10, 2023

【日焼け止めと下地の順番】塗り直しはどうしてる?化粧崩れの塗り直し方も紹介!

日焼け止めと下地の順番ってどうしていますか?日焼け止めとお化粧を同時にする場合は、どうしたって化粧崩れとともに日焼け止めが落ちてしまうことがあります。しかも、日焼け止めは2~3時間に1回塗り直すのが良いとされているので、塗り直さないと効果を発揮できません。今回は、日焼け止めと下地の順番から、お化粧直し時に塗り直し方について紹介します。

  • 4月 8, 2023
  • 4月 11, 2023

【日焼け止めの落とし方】クレンジングいるもの・いらないものがある!

『日焼け止めの正しい落とし方』を知っていますか?『優しそうな日焼け止めだからクレンジングはいらなさそう』など自己流の落とし方になっていませんか?今回は『日焼け止めの落とし方』を紹介します。日焼け止めは、塗るだけが日焼け止めではありません!『クレンジングまでが日焼け止め』と心得ましょう!

  • 4月 4, 2023
  • 7月 20, 2023

【自然由来指数】○○%を理解して化粧品選びに役立てましょう!

最近よく見かける『自然由来指数○○%』という表記。ナチュラルコスメやオーガニックコスメだけではなく、デパコスの製品でさえも『自然由来指数』を見かけます。さて、この『自然由来指数』とは一体何を表しているのでしょうか?『自然由来指数』の本当の意味を知って、化粧品選びに役立ててみましょう。