手作りコスメ・アロマ・ハーブ・メイク・美容・健康のブログ♡今日のきれい!を探そう!

【酒粕美容】とにかく白く美しく!顔面にもぬりぬりが掟の効果とは♡

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!

みなさん、『酒粕』って、使ったことはありますか?

 

私の地元では、冬にはお味噌汁にいれるのが定番の使い方なのですが、もちろん冬以外にも味噌焼きなどで楽しむことができるアイテムですよね。

 

そんな酒粕は、美容にも役立てることができます。

今回は、

白!
ツルッ♡
ふわ♡
ポカポカ~

4拍子揃った、『酒粕風呂』の方法を紹介します!

とくに、美白・保湿をしたい人にはおすすめです♡

とっても簡単で、気持ちが良いバスタイムを過ごすことができますよ♪

酒粕風呂で白くなった♡

酒粕風呂1

さて、酒粕風呂の美容効果で、私が一番実感しているのが

白く美しくなる♡
(『美しい』は自分としては!お気になさらず…)

この点です。

 

子供の頃から、母が冬になるとよく酒粕風呂にしていたのですが、その頃は『湯冷めをしない』という効果以外の実感はほとんどありませんでした。

子供ですからお肌の悩みもないですものね。

それが、今となったら、酒粕風呂にすがるような毎日です。

そして、その効果を実感し、病みつきです♡

 

酒粕風呂の後には、いつも毛穴がキュッと引き締まっていて、くすみも改善されています。

さらに、クリームなどはしばらく塗らなくてもいいんじゃないかと思うほどツルツルのもっちもち!

まだ試したことのない方、知らなかった方にはぜひ酒粕風呂で美肌を実感してほしいです♡

酒粕の美容効果とは?

酒粕は、日本酒を作る際に米・こうじを発酵させ、最後に絞った時にできる液体が日本酒、残った個体が酒粕です。

そこには、健康や美容に欠かすことのできない、すばらしい成分がたくさん詰まっています。

 

『アルブチン』『コウジ酸』で美白くすみ・シミ・そばかす改善

酒粕には、美白効果のある『アルブチン』が含まれています。
さらに、『コウジ酸』がシミやそばかすの原因となる、メラニン色素の活動の抑制をしてくれます。

『アミノ酸』は保湿効果

酒粕には、『アミノ酸』が豊富に含まれています。
アミノ酸は、お肌のハリを保ったり、潤いを保つのに欠かせません!
酒粕風呂に入ると、全身がもっちり♡

保温

酒粕風呂は、とにかく湯冷めをしません!
冬場は、体や髪の毛を洗う時に湯船から出るのが辛くはありませんか?
温まったな〜という頃に湯船からでても寒い!
酒粕風呂は5分ほど浸かっただけでポカポカになるので、ためらいなく湯船から出られます!
入浴後も寝るまでポカポカなので睡眠の導入がすんなり♡

血行促進

酒粕風呂は、血行が促進されるので、老廃物の排出をうながしてお肌のくすみを改善してくれます。
お肌の血色もよくなりますよ。

酒粕風呂の作り方

さて、それでは、酒粕風呂の作り方を紹介していきましょう!

用意するもの

  • 酒粕
  • ガーゼ
  • 輪ゴム

入浴方法

酒粕をガーゼで包み輪ゴムで止めます。

イメージは、てるてる坊主のような形です。

酒粕の分量は決まっていませんが、私はだいたい片手の手のひらの中に収まるくらいの量を包んでいます。

アルコールに弱いという方は、少量の酒粕から徐々に調節していってみてくださいね。
(ちなみに私自身はアルコールにはやや強い方だと思います!この分量では何も感じなかったです)

酒粕風呂2

そして、この

酒粕てるてる

を持って湯船でよく揉むだけです。

 

顔や、にきびが気になる部分には、この酒粕てるてるをやさしくぬりぬり。

お肌に直接あたるので、酒粕を包むのはガーゼがオススメですよ。

酒粕風呂で肌荒れに対応!美容効果抜群で感動!

  • 肌荒れをしている時
  • 乾燥が気になる時
  • 背中ニキビが気になる時

そんな時は、酒粕風呂にするといつも改善されます!

 

また、酒粕風呂と言えば、保湿効果について書かずにはいられません♡

酒粕てるてるは、お風呂で揉みながら、お顔にもペタペタとぬります。

すると、入浴後は

「ん!なんか白い!」

すでにクリームかファンデーションを塗ったと見間違えるほどお肌のキメが均一に!

毎回感動します♡

毛穴がきれいになってキメが整いますよ~♡

 

甘酒のような甘〜い香りにもリラックスしますね♡

さらに、湯冷めをしなさすぎてびっくりしますよ!

冬場は特にオススメです。

 

酒粕はスーパーの漬物コーナーなどで手に入りますが、先日川越の小江戸の町を散策した際に偶然見つけた地酒「鏡山」の酒粕はとっても絶品でした♡

通常は機械で絞るそうなのですが、この酒粕は手作業で絞って出来たそうです。

そのためか、通常見慣れた酒粕は板状なのに対してこちらの「鏡山」の酒粕はふわっふわの塊なのです!

お風呂にいれると、ツーンとしない柔らかな香りで溶けるのも早く、しっとり!

そして、入浴後の白さが今までにないくらい際立っていたので驚きました!

この酒粕は数量が限定だそうで、なかなか手に入らないのが残念!

今後も出先で酒蔵を見つけたら、立ち寄ってみたいですね。

簡単に手に入る材料で美白になれちゃうのでとってもオススメですよ♡

ぜひお試しくださいね。

この記事で使用した材料

created by Rinker
¥1,210 (2023/10/01 13:45:46時点 Amazon調べ-詳細)
酒粕風呂
最新情報をチェックしよう!