こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!
今や、手元に一つはあるほどメジャーなメイクツールの、
しずく型スポンジ。
卵型
ティアドロップ型
コーン型
など、様々な呼び名がありますよね。
私は、『しずく型スポンジ』と呼んでいるので、当記事では『しずく型スポンジ』で紹介していきます。
さて、今回は、
しずく型スポンジの使い方
を紹介します。
しずく型スポンジの仕上がりの特徴は、
つやん!ピタっ♡の密着感!
私も、ステージメイクなどで、ファンデーションをピタッと密着させて崩したくない時に、必ず使用しています♡
ファンデーション以外にも大活躍するので、メイクの幅もグッと広がりますよ♡
【しずく型スポンジ使い方】ベースメイクで使う場合
しずく型スポンジのメリットと言えば、
- ベースメイクがピタッと密着する
- ムラなく均一に塗ることができる
- ベースメイクの厚塗りを防ぎ、自然な仕上がりになる
- ツヤが出る
- 小鼻や口周りなど小回りが利く
- 摩擦をせずにベースメイクを塗ることができる
などがあります。
さらに、ほとんど『テクニック要らず』でベースメイクが完成するのも魅力の一つです。
使い方①下地・日焼け止めを均一に伸ばす
手の甲に下地や日焼け止めを出したら、少量ずつしずく型スポンジで取り、
擦らず、トントンとタッピングで
塗り広げます。
しずく型スポンジは、
『おでこ・頬などの広い面は底』『細かい部分は先端』を使うのが基本
です。
下地はもちろんのこと、
日焼け止めのムラ塗りを防ぐことが出来るのも大きなメリット
ですよね。
また、簡単に手早く塗布することができるので、メイクの時短にも繋がります。
使い方②ファンデーションをピタッと密着させる使い方
しずく型スポンジの基本の使い方は、『顔の広い面は底で』『細かい部分は先端で』ですが、ファンデーションを塗る際のおすすめの使い方を紹介しましょう!
ファンデーションを塗る際は、
しずく型スポンジの先端部分~側面でファンデーションを塗ったら、『何も付いていない底面』でタップしながら馴染ませていく
という方法です。
こうすることで、余分なファンデーションはスポンジが持って行ってくれるので、
ファンデーションを均一に馴染ませることができます。
メイク崩れの原因は、『ベースメイクの厚塗り』でもありますので、均一にかつ、ピタッと密着させることが美しいベースメイクのポイントです。
さらに、しずく型スポンジの中に含まれたファンデーションをトントンと重ね塗りすることで、部分的に隠したい部分には厚みを持たせることもできます。
また、
ファンデーションは指や専用のツールで塗った後、何も付いていないしずく型スポンジを『馴染ませ』に使うのもおすすめ
です。
しずく型スポンジを濡らさない使い方
しずく型スポンジは、『水ナシ』『水アリ』のどちらでも使うことができます。
『水ナシ』の場合、
リキッドファンデーション
クリームファンデーション
パウダリーファンデーション
などに使うことができます。
他のスポンジと異なるのは、
滑らせるよりも、トントン塗りが自然に仕上げるポイント
だという点です。
また、スポンジでファンデーションを取ったら、手の甲で何度かトントンとしてスポンジ内にファンデーションを入れ込むのもポイントです。
しずく型スポンジを濡らした使い方
しずく型スポンジは、『水アリ』で使うこともできます。
よりツヤを出したい時
よりファンデーションを密着させて『崩れない』を目的にしたい時
に、『水アリ』がおすすめです。
しずく型スポンジを濡らしてファンデーションを塗ると、薄く均一に仕上がるのも特徴です。
また、しずく型スポンジを濡らすと、スポンジがとても柔らかくなり『ヒヤっ』とした肌当たりが心地よくなります。
使い方は、
しずく型スポンジを水でぬらしたら、『一滴も水滴が落ちてこないほど』硬く絞って、さらにキッチンペーパーやタオルで挟むようにして、完全に水気を切ります。
しずく型スポンジを濡らす際は、
しずく型スポンジ全体に水分が行き渡るように、何度かもみ込みながら濡らす
のがおすすめです。
しずく型スポンジの水気が切れたら、使用するファンデーションを取り、手の甲で一度馴染ませ、顔に塗布していきます。
ここでも『トントン塗り』が均一にファンデーション塗布するコツです。
小鼻や目周りなどの細かい箇所は、しずく型スポンジの先端部分を使って、『押し当てるように』塗ります。
とくに、
毛穴が気になる小鼻は、しずく型スポンジを斜め下から押し当てるようにすると、
毛穴をきれいにカバーすることができますよ。
使い方③コンシーラーを自然に馴染ませる
さて、しずく型スポンジは、コンシーラーにも使うことができます。
コンシーラーを隠したい点に置いたら、コンシーラーの輪郭部分をしずく型スポンジでタップしてぼかしていきます。
この時も、擦らずトントンとタップさせることで、
他のベースメイクを濁らせたり剝がすことなく、
コンシーラーの境目を馴染ませることができます。
【しずく型スポンジ使い方】ベースメイク以外で大活躍!
しずく型スポンジの使い方はまだまだあります。
ベースメイク以外にも、『チーク』や『ハイライト』『シェーディング』などにも使うことができます。
チークが自然にのる
しずく型スポンジの使い方で、とくにおすすめなのが、
しずく型スポンジでチークを塗る
方法です。
パウダーチークなら、ふんわりとのせることができ、
チークゾーンの境目が自然に仕上がります。
また、クリームチークをしずく型スポンジで塗ると、
指の後が付いたり、ファンデーションが剥げてしまうということがないので、
ベースメイクを美しく保ちながらクリームチークをのせることができます。
しずく型スポンジでチークをのせると、失敗が少なく、じゅわっと色付くのが特徴です♡
ベースメイクを崩さずハイライトがきれいにのる
メイクの仕上げに骨格を整えるのが、ハイライトです。
より艶やかで健康美に見える『クリーム(バーム)ハイライター』や『スティックハイライター』は、指で塗るのが難しいことはありませんか?
クリームチーク同様、指の後が付いてしまったり、ベースメイクやチークをズルリと剝がしてしまうこともありますよね。
そんな時は、しずく型スポンジで『トントン塗り』がおすすめです。
しずく型スポンジでクリームハイライターを乗せる場合は、
何度も押し付けるようなタップを続けるのではなく、少量を取ったらなるべく少ない回数でタップする
のがおすすめです。
さらにハイライターを重ねたい場合は、もう一度ハイライターを取り、なるべく少ない回数で『軽い』タップでのせていきます。
『トントン』というより『トン!』というイメージですね。
カラーメイク・シェーディングの境目を馴染ませるのも得意
しずく型スポンジの使い方の最後は、アイメイクやリップメイクなどのカラーメイク、シェーディングの境目の『馴染ませ』です。
アイメイクでは、カラーの境目を『ちょんちょん』とさすることによって、上手く境目をぼかすことができます。
リップメイクでは、唇の輪郭や山の部分を馴染ませることができます。
また、シェーディングでは、ベースメイクとの馴染ませに最適です。
しずく型スポンジが余分な粉を取り去りながら、自然に輪郭をぼかすことができます。
しずく型スポンジの使い方をマスターして自然な仕上がりを目指しましょ♡
しずく型スポンジの使い方を紹介しました。
しずく型スポンジは、他のフラットなスポンジと比べると、
トントン塗りができるのが最大の特徴
です。
しずく型スポンジは、
- 下地や日焼け止めを均一に塗布する
- ファンデーションを『水ナシ』『水アリ』でピタっと密着させる
- コンシーラーを自然に馴染ませる
- チークを自然にのせる
- ベースメイクを崩さずにハイライトを乗せる
- カラーメイク・シェーディングの境目を馴染ませる
などの使い方ができます。
とくに、しずく型スポンジを『水アリ』で使用すると、
そのポヨンポヨンの弾力によって、肌摩擦を最低限に抑えながらベースメイクを仕上げることができます。
しかも、
『水アリ』では、ベースメイクの密着度が上がり、崩れにくくなるので、
私もステージメイクでは欠かせません!
また、しずく型スポンジは、トントンとタップすることで、ベースメイクを崩さずにチークやハイライトを自然に仕上げてくれるので、とっても重宝します♡
メイクは、ツールによっても仕上がりが変わるのが、楽しみでもありますよね。
ぜひ、しずく型スポンジを色んなメイクに役立ててくださいね!