手作りコスメ・アロマ・ハーブ・メイク・美容・健康のブログ♡今日のきれい!を探そう!

口紅で荒れるなら【山澤清】もう手作り成分なハニーリップバーム♪

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!

今日の顔づくりの完成度合いを左右するのが、

リップメイク

です。

出かける前に口紅を塗って、テンションが切り替わったりしますよね。

 

でも、唇が荒れていたり乾燥トラブルがあると、口紅の成分って気になりませんか?

 

可愛いドラコスやデパコスの口紅は、発色も良くて、私もついつい自分の唇トラブルを忘れて、購入してしまいます…。

しかし、いくら優秀な口紅だって、唇が荒れて皮むけむけ状態では、取り繕って塗ったって見苦しいに決まっています…!

かと言って、そうこう悩んでいると、もう選べる口紅がなくなってしまいます!

 

そんな、口紅で荒れる・もう選ぶ口紅がない!という人におすすめなのが、

【山澤清】ハニーリップバーム

です♡

これに出会えばもう安心♪というくらい、成分が非常にシンプルで、使い続けても安心です!

以前に【山澤清】リップグロスを紹介していますが、そちらと合わせて使うのもおすすめです♡

関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 山澤清の自然派化粧品 を知っていますか? オーガニックを超えたモア・オーガニック   もう、自然派もなにも、 食べ物ですか? […]

山澤清

 

口紅で荒れる人必見!【山澤清】ハニーリップバームのシンプル成分

山澤清さんは、

地域循環型有機栽培農法(残留農薬のない土地での「完全無農薬栽培」「有機栽培」)の実践者。

 

農薬や化学肥料を一切使用しない

というこだわりで、有機栽培のハーブ畑を営んでいます。

 

【山澤清】化粧品は、化粧品の原料となる植物どころか、それに関連する肥料や土壌など畑づくりにもこだわり、全ての原料に、山澤清さんの目の行き届いたものだけが使われているのです。

 

そんな、山澤清化粧品には、ボディケアやフェイスケア商品など様々なものがあります。

一度使用すると、あれもこれも欲しくなってしまいます♪

さて、今回紹介する、

『ハニーリップバーム』

の成分をチェックしてみましょう。

  • ヒマシ油
  • 小麦胚芽油
  • はちみつ
  • ミツロウ
  • マイカ
  • 精油

山形の蔵王みつばち園のはちみつと、ミツロウがベースになっています。

色味は、天然鉱物(=ミネラル)のマイカを使っています。

本当に口に入ってしまっても大丈夫なことが分かりますね。

余分なものが入っていないからこそ、

使用期限は開封後6ヶ月

とされています。

 

このようなシンプルな成分の口紅に出会うと、

今使っている口紅に入っている成分は、自分にとって本当に必要かどうか

を、見直すきっかけになりますね!

 

 

【山澤清】ハニーリップバームの発色やおすすすめの使い方

【山澤清】ハニーリップバームは、現在4色あり、

  • ピーチピンク
  • ローズ
  • ピーチ
  • オレンジ

の展開です。

ナチュラル・青み・黄みなど、お気に入りの色味を選ぶことができます♪

 

山澤清ハニーリップバームは、手のひらサイズのジャーの中に、クリーム状で入ってます。

口紅で荒れる人におすすめ

小さなスパチュラが付属でついてくるので、必要な分だけを取り出して使うのが良さそうです。
(ただし、スパチュラはその都度拭かないと収納袋などはないので、結局面倒な私は指でいっています…)

こっくりとしているのに、柔らかなクリームは、少量をとって唇の上でクルクルと広げるのがおすすめです。

 

こちらは、私の愛用している、一番はっきりと発色をする『ローズ』です。
(以前、『ピーチ』『オレンジ』を使用していたのですが、黄み寄り色白・唇ややピンクの私には、あまりにも色が馴染みすぎて『リップメイク感』がほとんどなく…)

唇の荒れる人におすすめ

とくに、私が使用している『ローズ』はかなりはっきりと発色するので、小指の先ほどの量から調節してのせていくのが良いですよ♪

ただのクリームほど軽い付け心地なのに、しっかりとした発色はまさに理想です♪

 

口紅で唇が荒れない生活は、本当にストレスフリー!

この山澤清のハニーリップバームに口紅を変えてからは、

いつも唇がシトシトしている♡

どの口紅も荒れてしまう!という人には、とくにおすすめの口紅ですよ♡

 

この記事で使用した材料

荒れない口紅
最新情報をチェックしよう!