手作りコスメ・アロマ・ハーブ・メイク・美容・健康のブログ♡今日のきれい!を探そう!

【手作り虫除けスプレー】快適・安心な虫除けスプレーの作り方

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!

シトシト雨の梅雨は、植物の緑を深めるとともに、

虫関連の悩み

も増やします。

 

市販の虫除けスプレーは、成分が気になって、とくに体に吹きかけるのは躊躇う…

こんな人には、

手作り虫除けスプレー

がおすすめです!

 

作り方は、『混ぜるだけ』のとても簡単なものなので、お休みの日にサッと作ることができますよ♪

虫の侵入口にシュッと一吹きしておきましょう!

【手作り虫除けスプレー】の作り方

さて、今回紹介する手作り虫除けスプレーには、『ハッカ油』を使用します。

ハッカ油については、以前の記事で紹介していますので、ご覧くださいね。

『ハッカ油とミント精油の違い』なども解説していますので、ご参考ください。

関連記事

こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 季節の変わり目の、謎のモヤモヤ… 湯船にゆっくり浸かるのが面倒くさい… 暑がりだから、お風呂でゆっくりしているのが苦手… こんな人も、多いですよね。 […]

ハッカ油2

用意するもの

・精製水…90ml
・無水エタノール…10ml
・ハッカ油…5滴~20滴で用途に合わせて調整
・ガラス製のスプレー容器

作り方

  1. ガラス製のスプレー容器にエタノールとハッカ油を入れて、蓋をしたらよく振って混ぜ合わせます。
  2. そこへ精製水を加えて、蓋をしたら再度よく振って混ぜ合わせます。
  3. 使用する際には、良く振ってから使用します。

注意点

手作り虫除けスプレーは、ハッカ油を使用するため、いくつか注意点があります。

使用するスプレー容器は、

ハッカ油の性質がポリエチレン製の容器を溶かしてしまうため、

ポリスチレン製以外のものを用意しましょう。

 

また、使用するハッカ油は『食品添加物』のものだとより安心です。(お菓子の香り付等にも仕様可)

とくに、ボディ用の虫除けスプレーを作る場合は、食品添加物のものを選んでみましょう。

 

ハッカ油の濃度は、

ボディ用であれば5滴~、香りの不快感やアレルギー反応等がなければ濃度を調節していきましょう。

 

ちなみに、私は、こちらの『北見ハッカ』のスプレータイプを年中愛用しています!

created by Rinker
¥970 (2024/11/20 22:21:44時点 Amazon調べ-詳細)

スプレータイプは、

  • 口臭予防
  • マスクスプレー
  • うがい
  • 虫除け

など、様々なシーンで活躍しますよ♪

【手作り虫除けスプレー】の使い方と効果

さて、ここからは手作り虫除けスプレーの使い方と効果について紹介していきましょう。

玄関や網戸・窓レールなど虫の侵入口に吹きかける

手作り虫除けスプレー

玄関や網戸、窓レールなどは、虫の侵入口です。

玄関下の方や、忘れがちな上の方にもシュッと2~3吹きしておきましょう。

 

また、網戸は、

虫がとまる外側から手作り虫除けスプレーを吹きかける

のがおすすめです。

ゴミ箱・排水口のコバエ対策

手作り虫除けスプレー1

ハッカ油には、抗菌・防臭作用があるので、

生ゴミのコバエ対策や、洗い物終わりの仕上げに排水溝に一吹きしておくのもおすすめです。

 

ハッカ油の爽やかな香りが、効果以上に気持ちを前向きにさせてくれますよ。

アウトドアならテント周りに

手作り虫除けスプレー2

手作り虫除けスプレーは、アウトドアでも活躍します。

 

テント周りや、衣類などに吹きかけるのもおすすめです。

ただし、ハッカ油は、ポリスチレン製のものを溶かしてしまうので、

テントそのものやポリスチレン製の衣類には、直接吹きかけないようにしましょう。

手作り虫除けスプレーはボディにもOK!

手作り虫除けスプレー3

手作り虫除けスプレーは、濃度を調節すれば、ボディ用虫除けスプレーとしても使うことができます。

腕や足だけではなく、首などに吹きかければハッカ油のスッと爽快な涼しさを感じることができます。

 

ボディ用に使う場合は、ハッカ油の濃度を5滴~調節して作ってみてくださいね。

効果は永久ではない!雨で流れたら再度吹きかける

手作り虫除けスプレー4

手作り虫除けスプレーは、強力な殺虫成分を含むようなものではないので、

雨風で流れてしまったら、効果はありません。

 

ハッカ油の香りがしなくなっていた時には、すでに効果はほぼありませんので、香りの有無を目安に、

再度手作り虫除けスプレーを吹きかけておきましょう。

実はエチケットスプレーにもなる!

手作り虫除けスプレーの意外な使い方として、

トイレでのエチケットスプレーとして

活躍します。

 

携帯していれば、トイレを退出する際にサッと一吹きすることができますよ。

手作り虫除けスプレーが使えない場所

手作り虫除けスプレーを使えない場所として、

  • ポリスチレン製のもの
  • ボディ用であれば、粘膜付近や傷口
  • ペットの寝具等

があります。

 

とくに、ペットがいる場合は、手作り虫除けスプレーの使い方に注意が必要です。

ハッカ油は、犬の場合は、少量で正しい使い方であれば、トラブルはないと言われています。

しかし、猫にとっては刺激物のため、身近では使ってはいけません。

もちろん、その他の小鳥やハムスター、モルモットなどの小動物にとっても、刺激物となります。

 

ペットのおもちゃや寝具類には、手作り虫除けスプレーを吹きかけないようにしましょう。

【手作り虫除けスプレー】は香り良し!使い方色々!

手作り虫除けスプレーの作り方と、使い方のバリエーションを紹介しました。

 

手作り虫除けスプレーは、少ない材料で簡単に作ることが出来ます。

ハッカ油は、ドラッグストアでも購入できますが、おすすめは『食品添加物』のグレードのものです。

とくに、ボディ用の虫除けスプレーを作る場合には、『食品添加物』グレードのものだとより安心です。

 

手作り虫除けスプレーの使い方は、

  • 玄関や網戸、窓レールの虫除け
  • ゴミ箱や排水溝のコバエ対策
  • アウトドアでのテント周りや衣類
  • ボディ用の虫除けスプレーとして
  • 出先でのエチケットスプレーとして

など、多岐にわたります。

 

一つ作っておけば、何役にもなる万能スプレーなのです!

 

さらに、ハッカ油の爽やかな清涼感を感じる香りは、気分も晴れやかにしてくれます。

ぜひ、一家に一本『手作り虫除けスプレー』を置いてくださいね!

この記事で使用した材料

created by Rinker
¥970 (2024/11/20 22:21:44時点 Amazon調べ-詳細)
ガラス製スプレーボトル 100ml キャップ付
手作り虫除けスプレー4
最新情報をチェックしよう!