こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です!
シトシト雨とともに訪れる、いくつかの体の不調。
それは、
梅雨バテ
かもしれません。
実は、梅雨バテを感じている人は非常に多くいますが、
『夏バテ』は対策するのに、『梅雨バテ』は対策をしていないという人がほとんどです。
今回は、梅雨バテ対策として、
低気圧の不調におすすめ『梅雨バテハーブティー』のレシピ
を紹介します!
ハーブには、植物が持つ効能があるので、梅雨バテ対策におすすめです。
ぜひ、今日から普段の飲み物に、ハーブティーを取り入れてみてくださいね。
ところで【梅雨バテ】の症状とは?
さて、『夏バテ』はよく聞きますが、『梅雨バテ』とはどんな症状があるのか、ピンと来ないという人もいますよね。
梅雨バテには、以下のような症状があります。
- 頭痛
- 倦怠感
- 疲労感
- 睡眠障害
- めまい
- イライラ
- 不安感
- 肩こり
- 冷え
- むくみ
- 下痢
- 食欲不振
- 吐き気
これらの症状の原因は、
湿度の高さによる体温調節機能の低下
大気の低気圧による自律神経の乱れ
が原因です。
湿度の上昇で体温調節機能の低下
梅雨は、湿度は上がりますが、気温はそれほど高くはないので、汗をかいて体内の熱や水分を蒸発させることができません。
すると、体内に熱や水分がこもってしまい、『疲労感』や『倦怠感』、『むくみ』などの症状を感じるのです。
低気圧は体が常に『休息モード』
梅雨時は、大気の低気圧が続きます。
低気圧では副交感神経(リラックス時に優位になる)が活発になるので、
常に体が『休息モード』となり、
眠気や倦怠感を感じやすくなります。
また、朝晩の温度差も加わり、自律神経の乱れを引き起こします。
メンタル面の原因は日照不足で『セロトニン不足』
さらに、メンタル面の症状の原因としては、
梅雨時の日照不足による、『セロトニン不足』
があります。
私たちは、太陽の光を浴びることで『セロトニン(幸せホルモン)』が分泌されています。
セロトニンによって、
気持ちの安定
脳を活発に働かせる
ストレスのバランスを取る
など、日々の活動を行うことができています。
しかし、梅雨時は、日照不足によって、セロトニンが不足しがちになります。
すると、『イライラ』や『不安感』、『意欲低下』などの症状が引き起こされるのです。
ハーブティーは『梅雨バテ』が得意!おすすめのレシピ
梅雨バテは、
身体を冷やさないこと
体内循環をよくすること(水分をよく摂る)
自律神経の乱れを整えること
で、改善することができます。
実は、これらの症状はハーブティーが得意とするところ!
今回紹介するのは、
アップルとオレンジピールがフルーティーに香る、ハーブティー初心者でも飲みやすい味です。
ぜひ、普段の飲み物として取り入れてみてくださいね。
用意するもの
・ローズヒップ
・アップル
・オレンジピール
・ジンジャー
・シナモン
・サフラワー
作り方
全てのハーブを合わせて大さじ1杯ほど
になるように混ぜ合わせます。
これが、ティーカップ2~3杯分またはティーポット1回分の量になります。
- ティーポットを温めておきます。
熱湯をティーポットに注いでおくと、ティーポットが温まります。 - 合わせておいたハーブをティーポットに入れます。
- ティーポットに静かにお湯を注ぎ、蓋を閉じて3~5分蒸らします。
- ポットを軽く水平に回して、濃さを均一にし、カップにすべて注ぎ入れます。
(何人分かを入れる場合は、順番に少しずつカップへ注ぐと濃さが均一になりますね)
蓋をして、蒸らすことが美味しいハーブティーの入れ方です。
途中でかき混ぜたり揺すったりせず、ゆっくりと茶葉がほぐれるのを待ちましょう。
ハーブティーを抽出したら、カップに全て注ぐか、茶葉を取り出しておきましょう。
浸出時間が長くなると、成分は濃くなりますが、味や香りに渋みが増すので、放置のし過ぎは厳禁です。
ハーブティーの詳しい入れ方については、こちらの記事をご覧くださいませ。
[adcode] こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! 植物の香り豊かなハーブティーは、私たちの美容や健康に役立ってくれます。 また、カフェインが入っていないので、ギフトにも喜ばれますよね。 […]
こんにちは!poco-a-poco(@a__poco)です! ハーブティーに使うハーブには、 乾燥したドライハーブ 摘みたてのフレッシュハーブ があります。 みなさんは、この『ドライハーブ』と『フレッシュハーブ[…]
『梅雨バテハーブティー』の効能
さて、今回使用しているハーブは、
- ローズヒップ
- アップル
- オレンジピール
- ジンジャー
- シナモン
- サフラワー
です。
それぞれの効能を紹介しておきましょう。
『梅雨バテハーブ』に共通しているのは、
血行促進や老廃物排出を促すことで、体内循環を良くすること
です。
梅雨バテは、湿度の上昇によって、体内の熱や水分を逃がしにくくなることで、体温調節機能の低下を招きます。
梅雨バテハーブティーを飲むと、体内循環が良くなるので、体内の熱や水分を排出することができます。
また、体を温めることで、自律神経の乱れを緩和し、ストレスの改善へ導きます。
梅雨バテの時は、無理に元気を出すのはかえって辛いものです。
ハーブティーを飲んで、体内が整うのを感じてみましょう。
梅雨バテはハーブで『温める』『排出する』『整える』がポイント!
梅雨バテ対策として、梅雨バテにおすすめのハーブティーのレシピを紹介しました。
梅雨バテの症状の原因は、
湿度の高さによる体温調節機能の低下
大気の低気圧による自律神経の乱れ
です。
梅雨バテの症状は、ハーブティーで、
血行促進や老廃物排出を促し、体内循環を良くすることで、改善することができます。
今回紹介したハーブティーは、
アップルとオレンジピールがフルーティーに香る、ハーブティー初心者でも飲みやすい味
なので、ぜひ普段の飲み物として取り入れてみてくださいね。